Global-Conditioning代表
理学療法士の樋口敦です。
自己紹介はこちらから。
来ましたねー。この質問。
卵をたくさん食べたほうがいいですよといろいろな人に伝えていると必ず聞かれます。
卵は1日1個じゃないの?コレステロール値大丈夫?
僕は毎日4個ぐらい卵食べていますが11月の健康診断でもコレステロール値は上がっていません。他の項目も正常値。という事は上がらないと僕は思ってます。
最近はいろいろな論文が出ており、卵をたくさん食べてもコレステロールは上がらないと研究結果も出ています。
研究結果も出てるし、僕の健康診断の数値もいいし、卵たくさん食べてもコレステロールは正常値だと僕は思っています。
アミノ酸スコアご存知ですか?
理想的な必須アミノ酸量に対し、その食品に含まれている必須アミノ酸の割合を算出したものです。
最高値を100とし、100に近いほど必須アミノ酸を効率的にとることが出来る良質なタンパク質として考えることが出来ます。
そのアミノ酸スコア100の食品が「卵」です。
卵は全ての必須アミノ酸を理想値100%以上を摂ることが出来る素晴らしい食品です。
卵2個を摂ることで、必要とする1日のタンパク質量の35%ほどを摂取できると言います。4個で70%。
卵ばかりから摂るのは良くないですが、忙しくてバランスの良い食事を取る暇がないって方はゆで卵オススメです。
是非お試しください。
SNSでの交流大歓迎です。
Facebookは仕事への思いを中心に日々の出来事を。
twitterは日常のつぶやき、興味のある事を中心に。
Instagramは大好きなサッカー、海やサーフィン、トレーニングの写真を中心に。

樋口 敦
